アレルギー科勤務の看護師の実情

アレルギーには様々なものがあり、例えば花粉症やアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎などをあげることが出来る。アレルギーは体を守る免疫システムに異常が起こり、健康な細胞を攻撃してしまうことが原因とされている。特に皮膚や気管支、鼻などに症状が出やすいため、アレルギー科のような専門外来を受診する患者は、小児科や眼科、または耳鼻咽喉科や内科などの各科と併用して訪れる場合が多い。アレルギー症状には様々な種類があり、症状により受診する科が複数になってしまうことは珍しくなく、アレルギー科だけを受診することはあまりないのだ。

そんなアレルギー科に務める看護師の仕事内容は、検査の補助や診察器具の準備、採血や点滴の他に、呼吸器を扱う場合には患者にその指導も行う。また、気管支炎などを発症し、ステロイド吸引を必要とする場合は、医師から処方された薬の作用や副作用の説明を行う以外に、日常生活のアドバイスなどもすることになる。その他にも、食物アレルギーの場合には、アナフィラキシーショック(呼吸困難や痙攣など)による症状の急変が起こった場合には、適切な対応が求められる。

さらに、アレルギー科と小児科の診療を同時に行う場合には、子供やその家族への対応も重要だ。採血や注射などの他に、アレルギー予防のためのアドバイスや緊急時の対応を保護者に対して行う場合もある。また、食物アレルギー症状を持つ子供の場合は、食生活についての相談にものり、アレルギーの原因になる食品の代替品としてどのようなものがあるのかなどを説明したりもしなければならない。そのため、アレルギー科で働く看護師は専門知識が必要なのだ。